エクスクルーシブ仕様

HONDA CB750 エクスクルーシブ A型
1980年(昭和55年)6月2日 生産台数限定発売 1,200台 標準価格:638,000円

1969年、HONDAはドリーム CB750 FOUR を発売。
やがて日本車の代名詞となる、空冷4サイクル並列4気筒の幕を開く。
CB750 FOUR は、K0からK7までモデルチェンジ毎に完成度を高め、
OHCエンジン搭載車としては、CB750F-IIで完結する。

そして1978年、CB750F-IIの流れを継承しつつ、
DOHCエンジンを積んだCB750Kを発売。
さらに1979年、CB750Kとは異なる新たな系列として、
ヨーロピアンスタイルのCB750Fを発売。
これが爆発的ヒットとなる。
HONDAは1980年、11年間に及ぶ CB750 FOUR の血筋としては最後の記念として、
有終の美を飾るべく、生産数限定で、CB750 カスタム エクスクルーシブを世に送り出した。

「超越」・「高級」の意味の“エクスクルーシブ”という名を持つ、ロング・クルージング・バイク。
HONDAの予想に反し、発売後、直ぐに完売する。
エクスクルーシブの人気に背中を押されたHONDAは、
翌年、カラーとフロントサス、キャリパーの些細なモデルチェンジをしてDB型を発売。
限定生産の希少価値を希薄にしたHONDAに、A型オーナーは不快感を抱くも、
エクスクルーシブの完成度の高さにより、保有する喜びを損ねるものではなかった。

《 HONDA CB750 エクスクルーシブ 》

空冷4サイクルDOHC並列4気筒 16バルブ
ホンダが従来のOHCエンジンをベースに、伝説となるDOHCエンジンを完成。
並列4気筒・16バルブの最新・先鋭エンジンを搭載させた、歴史的な個性車である。

樹脂はサイドカバーのみで、総てをメタル素材で仕上げた、頑強な鉄馬。
乗り心地のよい、日本人体型に合わせた茶色地表皮の低い段付シート。
美しい曲線の涙滴型タンク、重厚感あふれる4本マフラー。
スポーク部が銀色の、黒塗り総アルミ製コムスターホイール。
これらは総て、重厚且つエレガントなサイドビューデザインのためのコンセプト。

タンク、サイドカバー、フェンダーをツートンカラーで統一。
グレーを基調とした落ち着きのあるボディカラーにより、重厚な風格の中にも、
ブラックとレッドのコントラストにより、熱き血潮の躍動力を秘める。
各部にクロームメッキを施し、最上級の高級感ある上品な車体デザインとなっている。
当時、世界に誇る空冷並列4気筒のHONDAが、最高を目指して心血を注いだ創作者の意気込みが感じられる。

30年間経っても少しも色褪せぬ “コンセプト” を、
エクスクルーシブに注ぎ込んでくれたエンジニアの方に・・・乾盃!!

CB750 エクスクルーシブ 主要諸元表

項目諸元
定価638,000円(1980年)
型式RC04
原動機形式RC01E
全長×全幅×全高2.290×0.880×1.195 m
軸距1.540 m
最低地上高0.135 m
車両重量〈乾燥〉252 〈236〉 kg
燃料タンク容量16 L
燃料焼費率32 km/L (60km/h定地走行テスト値) (管理者の平均では、18km/L)
エンジン空冷4サイクルDOHC4気筒
排気量748  cm3
内径×行程62×62 mm
圧縮比9
最高出力65 / 9000 ps/rpm
最大トルク5.9 / 7000 kg-m/rpm
変速機形式常時噛合式5段リターン
プラグD8EA(プラグのネジ径12mm / プラグレンチサイズ(六角対辺寸法)18mm)

DR8EIX(イリジウム)
エンジンオイル量オイル交換時:3.0 L

フィルタ交換時:3.5 L
スプロケット前:18  後:41
チェーンサイズ:530  リンク数:108  (ダイドウ 50V-108L)
フレーム形式ダブルクレードル
タイヤ110 / 90-19 62H TL  指定空気圧 2.0 kg/cm2

指定タイヤ:ブリヂストン S 703 / ダンロップ F 11

上記は廃版となり現在は入手できない。
130 / 90-16 67H TL 指定空気圧 2.8 kg/cm2  (1名乗車時、2.25 kg/cm2

指定タイヤ:ブリヂストン G 504 / ダンロップ F 127

上記は廃版となり現在は入手できない。
ブレーキ油圧ダブルディスク

【A型】

キャリパーはシングルピストン(1ポット)

ブレーキローターは冷却用穴無し

【B型・DB型】

キャリパーはダブルピストン(2ポット)

ブレーキローターは冷却用の穴あきタイプA型と、B型・DB型のブレーキパッドの形状は異なります
油圧ディスク

【A型】

キャリパーはシングルピストン(1ポット)

ブレーキローターは冷却用穴無し

【B型・DB型】

キャリパーはダブルピストン(2ポット)

ブレーキローターは冷却用の穴あきタイプA型と、B型・DB型のブレーキパッドの形状は異なります
バッテリーFB14L-A2

GSユアサ/YB14L-A2

・電解液タイプセンサー付・12V・14Ah・

・サイズ:(長さ)136mm ×(幅)91mm×(高さ)167mm

・14AH(10時間率)

・CCA/190

汎用品(Mr.Battery)電解液タイプ/BB14L-A2
バルブヘッドライト:ハロゲン H4
テールライト:12V 23w/8w  口金形状 BAY15D  ガラス形式:S25
ウインカー:12V 23w  口金形状 BA15S  ガラス形式:S25
ポジション球、メーターバルブ:12V 3.4w
CDI イグナイタOKI製 MPS-200 品番:30400-425-164

NEC製 MC-5194 ( KC005 の刻印もあり) 品番:30400-461-155
ミラー取付ネジ穴径10mm